ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月04日

燃料ってどっちがお得?

週末オーソリティーの15%オフが最終日だったので買い出しに行ってきました。
我が家のメイン燃料は、『ガス』…SPツーバーナー・SP天&IP2245に使用してます
あとはガス缶の形状が異なりますがユニUL-Xも!
今回は雪中に備えてSP赤IP赤を中心に諭吉1人分買い貯めしました(多分足りないけど取りあえず)
ちなたでは、ケロ化が勢いづいている気がしますが(笑)…一体どっちがお得なんでしょうねぇ〜(?_?)

ガス缶は使いきってしまうとゴミがでる所と、使いかけ缶がまとめれない所以外は便利♪
ケロシンは…使った事がないのでよくわかりません(笑)
まぁ我が家の選択基準は扱いやすいのが一番って事でガス化なんですけどねぇ〜
将来のキャンプスタイルはどちらを選択するのかな?



最新記事画像
最後の運動会スタート♪
お宿到着!
清々しい朝♪
朝食はココ♪
やったぜ!
中国春季水泳競技大会スタート!
最新記事
 最後の運動会スタート♪ (2014-11-15 09:59)
 お宿到着! (2014-08-13 15:05)
 清々しい朝♪ (2014-07-28 08:10)
 朝食はココ♪ (2014-07-05 09:48)
 やったぜ! (2014-05-31 18:28)
 中国春季水泳競技大会スタート! (2014-05-31 09:58)
この記事へのコメント
ガス缶の使いかけが結構増えるんですよね~
我が家にも使いかけがゴロゴロしてます。(笑)

ガソリンより安全性では灯油がいいんで最近灯油系に
移りつつありますね~、安いし。

そういえば去年好日山荘でプリムスのパワーガス1個250円で
売ってましたね~、一人5個までだったかな?
また安売りあるといいけど・・・。(^^)
Posted by きたちゃん at 2008年11月04日 22:49
うちは、ケロ&ガス派です。

ケロ…メインランタン、フュアハンドランタン、フジカ
ガス…テーブルランタン・サブランタンがOD缶(中身はカセットガスを詰替え)、コンロはCB缶です。

将来は…このままかな^^;
Posted by FUKA at 2008年11月04日 23:02
☆きたちゃん☆
使いかけの缶・・・出来るだけ温かい時期にデイキャンで使うようにはしてますが残りますねぇ

好日山荘でプリムスのパワーガス1個250円!!!安い~なんででしょ?
Posted by ちひろ at 2008年11月04日 23:06
☆FUKAさん☆
両刀使いですか~
あっ・・・フジカちゃんケロでしたね・・・忘れてましたよ(笑)

例の道具を仕入れると中途半端に残る問題解消の早道なんですね!
Posted by ちひろ at 2008年11月04日 23:10
便利なのはガスですよ♪

でも、便利さ以外はすべてケロの勝ちです(笑)

あ〜、ケロボケしてる私の意見は参考にならないですね(^^;)

ケロとアルコール…いいですよぉ〜(爆)
Posted by ジープ乗り at 2008年11月04日 23:11
☆ジープ乗りさん☆
キャンプを始める際考えたのは、バーナーが誰でも簡単に使える点だったんですよ
ちひろママさんに「ポンピングしてね!」ってお願いは・・・(笑)

最近頭の中がアルコール漬けなのでソロソロやばいです♪(爆)
Posted by ちひろ at 2008年11月04日 23:18
我が家では「誰でも使いやすい」がキーワードです。
なので必然的にガス缶仕様が中心ですね。
ガソリンスタンドのように空の缶を持っていくと注入して
くれるサービスがあるといいのにといつも思います。
Posted by popy at 2008年11月04日 23:30
☆popyさん☆
選択理由同じですねぇ~
ガスの補充サービスあったらいいですね!
タクシーの燃料ガスみたいになったらもっといいのになぁ~
環境にやさしい「MYガス缶」とか将来開発して欲しいです(笑)
Posted by ちひろ at 2008年11月05日 00:26
もちろん、ケロです(笑)
ガス缶、手を出しちゃうと
抜けられそうに無いので・・・
Posted by ギャラクシー at 2008年11月05日 02:45
☆ギャラさん☆
>もちろん、ケロです(笑)今のギャラさんは特にそうですね(^O^)
ガスは家計も本体も炎上する事ないと思いますよ…(爆)
Posted by ちひろ at 2008年11月05日 08:08
我が家もガス派です。
理由は同じように扱いやすくて、
オーママでも扱えるからです。
また、家もオール電化で灯油がないから?
じゃなくて面倒くさがりだから(爆)
Posted by おおちゃん at 2008年11月05日 08:09
☆おおちゃん☆
おおちゃんもキッチンなどはガスでしたね

面倒見のいい人がケロ派?ってことでしょうか?
鍋奉行もケロ派に多いのかな(笑)
Posted by ちひろ at 2008年11月05日 10:18
我が家はやっとガスランタンを手放しました(笑)
これでバーナーだけがガスです(^^ゞ

今回フュアハンド仲間入りでした(^^♪
Posted by あでぃくとあでぃくと at 2008年11月05日 10:25
慣れてしまえば、ケロが断然お得なんでしょうね・・・
でもガスのお手軽なところも捨てきれませんね。
とくにツーバーナーなどは、奥さんも使いやすい
ガス缶のほうが便利ですよね・・・

ということで、我家は暖、及びランタンがケロ、
シングル&ツーバーナーがガス缶ってことに
なってます。^^
Posted by ぽるこ at 2008年11月05日 12:32
ケロ一直線の私が言うのも変ですが、扱いやすさでいうなら断然ガスですよ
そんな私は快適さを求めてないのかな~(^_^;)
初めは求めてたはずなんですが・・・
キャンプのスタイルは人それぞれあり面白いですね~
今度缶けりしましょうね(爆)
Posted by み〜ぱぱみ〜ぱぱ at 2008年11月05日 13:48
うちは最近カセットガス化が始まってますがケロも面白そうですよね。

今、シングルバーナーはプリムス、ツインバーナーはユニでカセット、ランタンはカセット+ニャーとなっています。
つまりごちゃ混ぜ(爆
Posted by さとちゃんさとちゃん at 2008年11月05日 18:59
☆あでぃくとさん☆
ガスランタンを手放しちゃったって事は…ケロ化本腰っていう意味ですか?(笑)
フュアハンドの灯り眺めていると心地よいですねぇ♪
我が家も早く仲間入りして欲しい道具です
Posted by ちひろ at 2008年11月05日 20:54
☆ぽるこさん☆
ガスのツーバーナーは女性・子供でも簡単に使える点ではグ~ですね♪
ケロの燃費が良いとなれば、冬場はケロ中心それ以外はガスって言うのも便利かも・・・
まぁまだまだこれから迷って悩んで楽しい事盛りだくさんです(笑)
Posted by ちひろ at 2008年11月05日 21:27
☆み~ぱぱさん☆
ファミリーならやっぱり快適・安全性重視になりますね!
ソロは・・・対称的に(笑)

缶けりどこでしましょうか?この指トマレって召集してくださいね♪
Posted by ちひろ at 2008年11月05日 21:49
☆さとちゃん☆
影響を受けやすい私の場合ケロ化は楽しそうな沼に見えてしまいます(笑)
でも・・・基本面倒くさがりなので、本格ケロ化はないかも?
Posted by ちひろ at 2008年11月05日 22:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
燃料ってどっちがお得?
    コメント(20)