2009年11月17日
チャレンジ♪

本場北海道のスープカレーも食べた事ないので、どんな味なのか楽しみ〜♪
ちなみに、今回は市販のペーストを使ってます
いただきま〜す
Posted by ちひろ at 18:56│Comments(18)
この記事へのコメント
自慢じゃあないんですが、
スープカレー食べたこと無いんですよね。(笑)
どんな感じのカレーなんでしょうか?
野菜一杯でヘルシーで美味しそうですね!(^o^)丿
スープカレー食べたこと無いんですよね。(笑)
どんな感じのカレーなんでしょうか?
野菜一杯でヘルシーで美味しそうですね!(^o^)丿
Posted by おおちゃん at 2009年11月17日 21:44
見た感じはバッチリ札幌のスープカレーですよ!
お味は如何でしょうか?
お味は如何でしょうか?
Posted by ギャラクシー at 2009年11月17日 22:18
私も食べた事ないんですよ。
噂では食べ方にも作法があるとか。(笑)
具沢山ですね。
ちなみにカレー鍋も食べたことないんです。
噂では食べ方にも作法があるとか。(笑)
具沢山ですね。
ちなみにカレー鍋も食べたことないんです。
Posted by つぼちゃん
at 2009年11月17日 22:25

スープカレー??
食べたことないんで興味あります~♪
結構スパイスが効いてる感じですね~!
辛いのかな?
食べたことないんで興味あります~♪
結構スパイスが効いてる感じですね~!
辛いのかな?
Posted by しゅーくん嫁 at 2009年11月17日 23:10
私もカレー好きのくせに、食べた事ないです。
具沢山で旨そうですね。
具沢山で旨そうですね。
Posted by hito&cocco
at 2009年11月18日 01:34

鶏肉が柔らかそうに煮込めていて美味しそうですね^^
BOOMの宮沢さんはスープカレーが好きで
札幌のツアーの時はハシゴするらしいですょ!
我が家もKAEAZOE祭参加です。
よろしくお願いします♪ ジェシー
BOOMの宮沢さんはスープカレーが好きで
札幌のツアーの時はハシゴするらしいですょ!
我が家もKAEAZOE祭参加です。
よろしくお願いします♪ ジェシー
Posted by すえぞう&ジェシー at 2009年11月18日 07:13
呼んでくれれば・・・。(笑)
癖になりそうじゃないですか?
片添えで待ってます。
ブラックのシェラとスプーン持って・・・。(爆)
癖になりそうじゃないですか?
片添えで待ってます。
ブラックのシェラとスプーン持って・・・。(爆)
Posted by てるゆき at 2009年11月18日 14:23
☆おおちゃん☆
ワタシも初めて食べてみましたが、サラ〜としてスパイシーで美味しかったですよ♪
スープカレーだから、サラ〜としてて当たり前ですね(笑)
野菜は素揚げした状態で盛り付けたんですが、かなりヒットです(^^)v
ワタシも初めて食べてみましたが、サラ〜としてスパイシーで美味しかったですよ♪
スープカレーだから、サラ〜としてて当たり前ですね(笑)
野菜は素揚げした状態で盛り付けたんですが、かなりヒットです(^^)v
Posted by ちひろ at 2009年11月18日 21:01
☆ギャラさん☆
本で調べたり、ネットで探してみたりしたので見た目もバッチリでしょう♪
味は市販のペーストで作ったので、かなりイケてると思います(^^)v
でも…本場の味ってどんな味なんでしょう?
かなり気になってます!
本で調べたり、ネットで探してみたりしたので見た目もバッチリでしょう♪
味は市販のペーストで作ったので、かなりイケてると思います(^^)v
でも…本場の味ってどんな味なんでしょう?
かなり気になってます!
Posted by ちひろ at 2009年11月18日 21:08
☆つぼちゃん☆
えぇ〜つぼちゃんも食べた事がないんですか?
誰か本場の味を教えて〜(笑)
具は、チキンレッグか手羽は外せませんよ(^^)
あと野菜は煮込んでない状態ですが、スープをかけるとかなりの量食べれます
>噂では食べ方にも作法があるとか。(笑)
スープカレーの作法ですか?…インドカレーと同じように手で食べるとか?(笑)
なんだろう(?_?)
えぇ〜つぼちゃんも食べた事がないんですか?
誰か本場の味を教えて〜(笑)
具は、チキンレッグか手羽は外せませんよ(^^)
あと野菜は煮込んでない状態ですが、スープをかけるとかなりの量食べれます
>噂では食べ方にも作法があるとか。(笑)
スープカレーの作法ですか?…インドカレーと同じように手で食べるとか?(笑)
なんだろう(?_?)
Posted by ちひろ at 2009年11月18日 21:21
☆しゅーくん奥さま☆
スープカレー!
普通のカレーとは、全く別物でした
娘には、ちょっぴり辛かったらしく野菜を沢山食べてましたよ♪
ペーストから手作りするなら、香辛料を控えめにするといいかもしれません(^-^)
スープカレー!
普通のカレーとは、全く別物でした
娘には、ちょっぴり辛かったらしく野菜を沢山食べてましたよ♪
ペーストから手作りするなら、香辛料を控えめにするといいかもしれません(^-^)
Posted by ちひろ at 2009年11月18日 21:28
☆hito&coccoさん☆
カレーは大人から子どもまで好きな人が多いですよね♪
カレー好きなら、また違った世界に導いてくれます…って大げさですね(笑)
具沢山なのでご飯は少なめでも、満足&満腹感バッチリです
カレーは大人から子どもまで好きな人が多いですよね♪
カレー好きなら、また違った世界に導いてくれます…って大げさですね(笑)
具沢山なのでご飯は少なめでも、満足&満腹感バッチリです
Posted by ちひろ at 2009年11月18日 21:33
☆すえぞう&ジェシーさん☆
鶏肉かなり柔らかでまいう〜でしたよ♪
夏野菜が美味しい時期に作ってみたくなる一品です
宮沢さんはどこのスープカレーが好みなんでしょうね?
本場のスープカレーをますます食べたくなりました(^-^)
片添祭参加されるんですね♪
こちらこそよろしくお願いします(^^ゞ
>よろしくお願いします♪ ジェシー
鶏肉かなり柔らかでまいう〜でしたよ♪
夏野菜が美味しい時期に作ってみたくなる一品です
宮沢さんはどこのスープカレーが好みなんでしょうね?
本場のスープカレーをますます食べたくなりました(^-^)
片添祭参加されるんですね♪
こちらこそよろしくお願いします(^^ゞ
>よろしくお願いします♪ ジェシー
Posted by ちひろ at 2009年11月18日 21:47
☆てるゆきさん☆
てるゆきさんは本場の味を知ってるんですねぇ
味見してもらえばよかった…スープだけ(笑)
>癖になりそうじゃないですか?
たしかに、どんどん食べれそうなクセになる味わいかも♪
もう少し修行積んでから、レパートリーに入れてみますね(^^)v
てるゆきさんは本場の味を知ってるんですねぇ
味見してもらえばよかった…スープだけ(笑)
>癖になりそうじゃないですか?
たしかに、どんどん食べれそうなクセになる味わいかも♪
もう少し修行積んでから、レパートリーに入れてみますね(^^)v
Posted by ちひろ at 2009年11月18日 21:52
見ただけでヨダレが出てきます!
最近、スパイスなんかをちょくちょく使うようになって
カレーに興味津々なんです!
片添でぜひとも・・・(笑)
最近、スパイスなんかをちょくちょく使うようになって
カレーに興味津々なんです!
片添でぜひとも・・・(笑)
Posted by ケーちゃん at 2009年11月18日 22:21
ちひろさん、めっちゃ美味しそうじゃあありませんか(@@
むねちゃん、食欲めっちゃわいてきました。
野菜もたっぷり入ってるから普通のカレーよりヘルシーだよね。
う~ん、画像だけでも美味しかったです(笑)
むねちゃん、食欲めっちゃわいてきました。
野菜もたっぷり入ってるから普通のカレーよりヘルシーだよね。
う~ん、画像だけでも美味しかったです(笑)
Posted by むねちゃん at 2009年11月20日 01:31
☆ケーちゃん☆
カレーのスパイスって結構種類ありますよね~
30種類以上のスパイスから、自分オリジナルカレー作れたら最高でしょうね♪
SPのコンテナがスパイスコンテナってオシャレかも!
>片添でぜひとも・・・(笑)
まずは・・・ケーちゃんの手作りカレーをぜひお願いします(笑)
カレーのスパイスって結構種類ありますよね~
30種類以上のスパイスから、自分オリジナルカレー作れたら最高でしょうね♪
SPのコンテナがスパイスコンテナってオシャレかも!
>片添でぜひとも・・・(笑)
まずは・・・ケーちゃんの手作りカレーをぜひお願いします(笑)
Posted by ちひろ at 2009年11月20日 12:47
☆むねちゃん☆
>野菜もたっぷり入ってるから普通のカレーよりヘルシーだよね。
そうなんですよ♪
お肉は鶏肉だし、野菜ゴロゴロカレーはボリュームあってもヘルシーがGOODですね
画像で満足してもらえるなんて・・・おかわり自由ですからね!(笑)
>野菜もたっぷり入ってるから普通のカレーよりヘルシーだよね。
そうなんですよ♪
お肉は鶏肉だし、野菜ゴロゴロカレーはボリュームあってもヘルシーがGOODですね
画像で満足してもらえるなんて・・・おかわり自由ですからね!(笑)
Posted by ちひろ at 2009年11月20日 12:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。