ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月25日

足元が重要です!

アツイ!山ブーム来てますねぇ

ちひろ家では、さかのぼる事1?年前から中国地方で一番高く美しい山に登り続けています

で…今更ですが登山靴Getしました(^^)v

今までは、軽〜く履き心地の良いニューバランスのシューズで登っていました

よくケガが無かったなぁ〜と感心しています(笑)

いずれ岩場ありの日本アルプスに行きたいと言う奥さま用にチョイスしたのは

SCARPAの『カイラッシュGTX』…メンズ用(笑)

ちなみに、ワタシの登山靴は高校時代に履いていたモノを使っていますが…いつまでもつのか?(;^_^A

えっ?…靴より体力がもつか?ですって…自転車通勤で鍛えてますから大丈夫でしょう♪



最新記事画像
最後の運動会スタート♪
お宿到着!
清々しい朝♪
朝食はココ♪
やったぜ!
中国春季水泳競技大会スタート!
最新記事
 最後の運動会スタート♪ (2014-11-15 09:59)
 お宿到着! (2014-08-13 15:05)
 清々しい朝♪ (2014-07-28 08:10)
 朝食はココ♪ (2014-07-05 09:48)
 やったぜ! (2014-05-31 18:28)
 中国春季水泳競技大会スタート! (2014-05-31 09:58)
この記事へのコメント
登山しててもウオーキングしていても靴の重要性は感じています。
ちょっとの差が大きいですね~

え!高校時代と足のサイズ一緒なんですか~
そう言えば私もです。
それ以外のサイズは変動しちゃいましたが、、、(笑)
Posted by popy at 2010年07月25日 17:35
お! スカルパ仲間ですね♪

それにしても、高校時代の靴をお使いとは・・・
すごいですね~ 物を大事にされてるんですね。
私も見習わなければ・・・
Posted by まつきち at 2010年07月25日 21:11
熱くなってますね~

足元も重要ですが寝床も重要ですよ(笑)

さあ、物欲と戦ってくださいね~
Posted by み〜ぱぱみ〜ぱぱ at 2010年07月25日 21:55
私もスカルパですよ~
ちなみにトラベルGTX
ここのは軽くて履き心地もいいですからね~。
イタリア製って言うのがお洒落ですよね。(^^)
Posted by きたちゃん at 2010年07月25日 23:03
☆popyさん☆
怪我防止&脚への負担軽減には、登山靴がいい!ってわかっていても
今まではスルーしていました(汗)
これからいろんな山々へ行くなら、怪我なく楽しみたいですよね♪

今どきのソールは、ほとんどビブラムソールが使用されていて
クッションが最高です!
Posted by ちひろ at 2010年07月31日 10:34
☆まつきちさん☆
まつきちさんの奥さまの靴もスカルパでしたねぇ~

>それにしても、高校時代の靴をお使いとは・・・
>すごいですね~ 物を大事にされてるんですね。
ワタシの靴・・・ソールツルツルでいつ剥離するのかちょっと心配ですよ(汗)
卒業後は年1ペースで大山しか登ってなかったから持ったのかもしれません(笑)
Posted by ちひろ at 2010年07月31日 10:40
☆み~ぱぱさん☆
>足元も重要ですが寝床も重要ですよ(笑)
そうそう!
さすがに6LXは担げないので、検討中ですが
洋風か?和風か?悩んでますよ~
お時間あれば、ぜひ見学させてくださいね♪
Posted by ちひろ at 2010年07月31日 10:46
☆きたちゃん☆
きたちゃんスカルパだったね~
履ける足型がうらやましいよ(笑)
ワタシは典型的な幅広型だから足元のオシャレ無理そうです
Posted by ちひろ at 2010年07月31日 10:49
登山靴っすか?

私は石鎚に何を履いて登れば良いですかね?
ドクターマーチンエアウェアがお気に入りですが
そろそろ買い替え時なので・・・

お勧めありますか?
Posted by カウナス at 2010年08月02日 08:49
☆カウナスさん☆
>私は石鎚に何を履いて登れば良いですかね?
カウナスさんも登山スタートですか?
石鎚といえば鎖場登り有名ですね
現在の山道具には詳しくないので、オススメわかりませ~ん(汗)
ちひろママの靴もお店の方のアドバイスを参考に購入したんですよ
脚型はとりあえず採寸してもらった方がよいですよ
あとは、履き比べするのみです!
Posted by ちひろ at 2010年08月05日 00:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
足元が重要です!
    コメント(10)