2009年11月02日
我が家の行事

寒さは昨晩から冷え込みが厳しく、8合目〜山頂にかけては霜・積雪がありそうです
とりあえず天候と相談しながら登ってみま〜す(^^)
※準備後…強風・豪雨が吹き始めたので撤退です!
このような大荒れの大山初めてみました(;^_^A
先に登られた方が気になります…
このような大荒れの大山初めてみました(;^_^A
先に登られた方が気になります…
Posted by ちひろ at 08:40│Comments(24)
この記事へのコメント
広島は今のところ快晴です。
大山、積雪ですか。
無理をしないように楽しんでください。
私はこれからKATAZOE祭のフリマに出品する物を、押入れから引っぱり出します。
はたして何が出てくるか。(笑)
大山、積雪ですか。
無理をしないように楽しんでください。
私はこれからKATAZOE祭のフリマに出品する物を、押入れから引っぱり出します。
はたして何が出てくるか。(笑)
Posted by つぼちゃん at 2009年11月02日 08:55
萩は曇りです!雨が降りそうな感じです!
大山・・・・気をつけて登って下さいね(^^♪
安全が一番です!
大山・・・・気をつけて登って下さいね(^^♪
安全が一番です!
Posted by ポン吉
at 2009年11月02日 08:58

先に登られた方ってポールを忘れてくる方じゃないですよね?
撤退…正解でしょう。。。
撤退…正解でしょう。。。
Posted by ジープ乗り at 2009年11月02日 09:24
いらっしゃってたんですね^^
撤収は良い判断だと思います、これから夕方まで天気は回復しそうになりません。
ではヲラはこれから山陽側へ向います(^^ゞ
撤収は良い判断だと思います、これから夕方まで天気は回復しそうになりません。
ではヲラはこれから山陽側へ向います(^^ゞ
Posted by FUKA
at 2009年11月02日 09:40

無理せずにがんばってね。
いつかは登りたいですが
いつになるかな???
まずは深入山くらいから・・・。(汗)
いつかは登りたいですが
いつになるかな???
まずは深入山くらいから・・・。(汗)
Posted by てるゆき at 2009年11月02日 10:04
いつでも勇気ある撤退が出来るように気をつけてよ!
天気が回復して楽しめればいいね。
天気が回復して楽しめればいいね。
Posted by にの at 2009年11月02日 10:41
撤退の判断は難しいでしょうけど時には必要な事ですよね!
さて余った時間はどちらへ?
さて余った時間はどちらへ?
Posted by ハス at 2009年11月02日 11:06
こっちも風が強くなってきたよ。
窓開けて空気の入れ替えしてたら、部屋の中がぐちゃぐちゃになりました。(笑)
窓開けて空気の入れ替えしてたら、部屋の中がぐちゃぐちゃになりました。(笑)
Posted by つぼちゃん at 2009年11月02日 11:11
勇気ある撤退ですね。
残念ですがまたチャンスはありますよ~(^_^)v
残念ですがまたチャンスはありますよ~(^_^)v
Posted by ギャラクシー at 2009年11月02日 12:20
天候大荒れですか~
それは残念でしたね
でも去年あれだけ綺麗な景色が見れたんで思い出すのもいいもんですよ
私は未だに余韻が残ってますよ(笑)
来年はまた一緒に登りましょうね(*^_^*)
それは残念でしたね
でも去年あれだけ綺麗な景色が見れたんで思い出すのもいいもんですよ
私は未だに余韻が残ってますよ(笑)
来年はまた一緒に登りましょうね(*^_^*)
Posted by み〜ぱぱ
at 2009年11月02日 21:59

今回は残念でしたね~
楽しみにしてたの知ってるだけに・・・。
やはり気持ちのよい天気のときに登るのが
楽しいからその時まで楽しみとっておくのもいいですね。(^^)
楽しみにしてたの知ってるだけに・・・。
やはり気持ちのよい天気のときに登るのが
楽しいからその時まで楽しみとっておくのもいいですね。(^^)
Posted by きたちゃん
at 2009年11月02日 22:52

気をつけて行って来て下さいね!
今朝、韓国岳の痛ましい事故の報道みました。
ベテランのちひろさんには釈迦に説法でしょうが
子供さんには十分に気をつけてあげて下さいね。
私も来シーズンは石槌山に登りますね (^-^)/
今朝、韓国岳の痛ましい事故の報道みました。
ベテランのちひろさんには釈迦に説法でしょうが
子供さんには十分に気をつけてあげて下さいね。
私も来シーズンは石槌山に登りますね (^-^)/
Posted by カウナス at 2009年11月03日 08:33
☆つぼちゃん☆
え?広島は快晴だったんですか~
結局この日は、大雨&突風・・・モヤまで出る状態で早々に下山しました
>私はこれからKATAZOE祭のフリマに出品する物を、押入れから引っぱり出します。
>はたして何が出てくるか。(笑)
つぼちゃんのフリマはかなりの混雑が予想されそうですね(笑)
目玉品のヒント告知をお願いします(笑)
え?広島は快晴だったんですか~
結局この日は、大雨&突風・・・モヤまで出る状態で早々に下山しました
>私はこれからKATAZOE祭のフリマに出品する物を、押入れから引っぱり出します。
>はたして何が出てくるか。(笑)
つぼちゃんのフリマはかなりの混雑が予想されそうですね(笑)
目玉品のヒント告知をお願いします(笑)
Posted by ちひろ at 2009年11月04日 22:20
☆ポン吉さん☆
ご心配おかけしました!
登山口付近で雨雲レーダーとにらめっこでしたが、今回は断念しました
山はいつでも待ってくれていますからね♪
ご心配おかけしました!
登山口付近で雨雲レーダーとにらめっこでしたが、今回は断念しました
山はいつでも待ってくれていますからね♪
Posted by ちひろ at 2009年11月04日 22:23
☆ジープ乗りさん☆
>先に登られた方ってポールを忘れてくる方じゃないですよね?
ハハハ~そのお方とは、今回はスケジュールが合わずご一緒出来ませんでした
多分テントのポールは忘れても、山用ポールは忘れないと思いますよ!
だって持ってなかったら、背負うものが多すぎて
登れないし降りれないかもしれませんからね(笑)
>先に登られた方ってポールを忘れてくる方じゃないですよね?
ハハハ~そのお方とは、今回はスケジュールが合わずご一緒出来ませんでした
多分テントのポールは忘れても、山用ポールは忘れないと思いますよ!
だって持ってなかったら、背負うものが多すぎて
登れないし降りれないかもしれませんからね(笑)
Posted by ちひろ at 2009年11月04日 22:28
☆FUKAさん☆
恒例行事なので遊びに行きました~
毎年初雪目当てなので、ドキドキです(笑)
>ではヲラはこれから山陽側へ向います(^^ゞ
入れ違いになっちゃいましたか・・・残念
FUKAさんのサプライズ期待してたんですが(笑)
恒例行事なので遊びに行きました~
毎年初雪目当てなので、ドキドキです(笑)
>ではヲラはこれから山陽側へ向います(^^ゞ
入れ違いになっちゃいましたか・・・残念
FUKAさんのサプライズ期待してたんですが(笑)
Posted by ちひろ at 2009年11月04日 22:31
☆てるゆきさん☆
無理したい気持ちのありましたが、安全第一ですからね!
また来年へ楽しみが持ち越せました(笑)
>まずは深入山くらいから・・・。(汗)
まずは階段で昇り降りトレーニングオススメですよ♪
無理したい気持ちのありましたが、安全第一ですからね!
また来年へ楽しみが持ち越せました(笑)
>まずは深入山くらいから・・・。(汗)
まずは階段で昇り降りトレーニングオススメですよ♪
Posted by ちひろ at 2009年11月04日 22:35
☆にのさん☆
あそこまで天候が崩れるとは思いませんでした(涙)
おかげで、早々に撤退
お菓子の城→ジャスコ日吉でブラブラ→OUでのんびり温泉で
娘は大喜びでしたよ(笑)
あそこまで天候が崩れるとは思いませんでした(涙)
おかげで、早々に撤退
お菓子の城→ジャスコ日吉でブラブラ→OUでのんびり温泉で
娘は大喜びでしたよ(笑)
Posted by ちひろ at 2009年11月04日 22:38
☆ハスさん☆
かなりの荒れ模様だったので判断も鈍りませんでした(笑)
でも・・・登りたい!って気持ちもあって眺めてましたねぇ
>さて余った時間はどちらへ?
大山寺を降ったところに、大きなジャスコがあったので
山の変わりに、店内のエスカレーターを登り降りしてましたよ(爆)
かなりの荒れ模様だったので判断も鈍りませんでした(笑)
でも・・・登りたい!って気持ちもあって眺めてましたねぇ
>さて余った時間はどちらへ?
大山寺を降ったところに、大きなジャスコがあったので
山の変わりに、店内のエスカレーターを登り降りしてましたよ(爆)
Posted by ちひろ at 2009年11月04日 22:43
☆つぼちゃん☆
同じ頃・・・木枯らしどころではない突風は凄まじい状態でしたよ
避難したのは、スポオソ日吉店だったので安全でした(笑)
避難料は少々かかりましたけど・・・
同じ頃・・・木枯らしどころではない突風は凄まじい状態でしたよ
避難したのは、スポオソ日吉店だったので安全でした(笑)
避難料は少々かかりましたけど・・・
Posted by ちひろ at 2009年11月04日 22:48
☆ギャラさん☆
大山は無くなりませんからねぇ~
また来年の楽しみが増えました!
大山は無くなりませんからねぇ~
また来年の楽しみが増えました!
Posted by ちひろ at 2009年11月04日 22:49
☆み~ぱぱさん☆
過去何度も来てますが、今回の天候はひどかったですねぇ
ちひろママさんは「怖い~」って言ってましたから
去年は山頂付近の霙がとても幻想的でしたね♪
>来年はまた一緒に登りましょうね(*^_^*)
了解です!山ラー&おでん楽しみにしてますよ
あっ!山用ポールは忘れないようにね(笑)
過去何度も来てますが、今回の天候はひどかったですねぇ
ちひろママさんは「怖い~」って言ってましたから
去年は山頂付近の霙がとても幻想的でしたね♪
>来年はまた一緒に登りましょうね(*^_^*)
了解です!山ラー&おでん楽しみにしてますよ
あっ!山用ポールは忘れないようにね(笑)
Posted by ちひろ at 2009年11月04日 22:55
☆きたちゃん☆
登れないのは残念でしたが、また登る楽しみが倍増です♪
>やはり気持ちのよい天気のときに登るのが
楽しいからその時まで楽しみとっておくのもいいですね。(^^)
山頂から景色が観れなかったら寂しいからね
来年はテルテル坊主作ろうかな?
登れないのは残念でしたが、また登る楽しみが倍増です♪
>やはり気持ちのよい天気のときに登るのが
楽しいからその時まで楽しみとっておくのもいいですね。(^^)
山頂から景色が観れなかったら寂しいからね
来年はテルテル坊主作ろうかな?
Posted by ちひろ at 2009年11月04日 22:59
☆カウナスさん☆
ご心配おかけしました!
お恥ずかしいですが登りたいなぁって気持ちが捨てきれず
天候を眺める時間がありました(汗)
でも山は楽しく苦しく登って、笑って帰ってくるが一番ですからね♪
>私も来シーズンは石槌山に登りますね (^-^)/
カウナスさんも石鎚山は鎖場もある山なので、無理せず安全第一で登ってくださいね♪
ご心配おかけしました!
お恥ずかしいですが登りたいなぁって気持ちが捨てきれず
天候を眺める時間がありました(汗)
でも山は楽しく苦しく登って、笑って帰ってくるが一番ですからね♪
>私も来シーズンは石槌山に登りますね (^-^)/
カウナスさんも石鎚山は鎖場もある山なので、無理せず安全第一で登ってくださいね♪
Posted by ちひろ at 2009年11月04日 23:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。