2008年03月03日
雪中キャンプレポ②
ひと遊びして落ち着いたところで、キャンプスタッフ甲●店長から挨拶がありました。
普段のキャンプとは、勝手も異なるのでスケジュールや一部注意事項も周知されてました。
ふと隣を見下ろしてみると・・・
遊びたい気持ちを抑えながらも、MYソリに乗ってちゃんと話を聞いてましたよ♪
そしていよいよ
待ってましたぁ~スノーシュータイム
体験時にお借りしたのは、MSR社の主力商品「Lightninng Ascent」
このスノーシューフレームは、シングルバーチカルブレード製(航空宇宙用のアルミニウム)
簡単に言うと、頑丈で軽いってことです!
どの位かというと両足分で約1.6kg(女性用は約1.4kg)でした
さぁ履き方と歩くコツを教わりながら、滝を目指して雪中散歩行ってきます

フカフワな雪が100センチは積もっている川原にダイブ

服装はスキーウェアーでしたがもっと軽装にすればよかった・・・汗ダクでした

滝をバックに記念撮影・・・パチリ

雪の散歩は、のんびり往復1時間半くらい

途中休憩が3回くらいありましたが、私は最後尾で遊びまくっていた為休まず

滝に到着して、シングルバーナーで珈琲でも飲めたらよかったのですが・・・そんな時間もありませんでした!
到着してすぐに、川の水を飲んでみたら美味しかったですよ♪ これぞ自然の恵みですね

スノーシュー体験で、雪山の空気の心地よさ・雪山の野生猿の感覚(笑)が身体で感じる事が出来ました

この後



おそらく遊び過ぎて時間がおしていたんでしょうね

ぜひ雪中キャンプする方には、体験して欲しいですね!・・・私はハマッてしまいそうでした(笑)
散歩から帰ってくるとちひろ娘がすかさず 「どこいっとったん?」
父「雪の中お散歩!」娘「いいなぁ~行きたかったなぁ」・・・ごめんね

*ちびっこ用のスノーシューもあるみたいです。クリスマスプレゼントに良いかも!?
普段だと、晩ご飯準備にかからないといけない時間でしたが
今回のキャンプ目標①遊び・②遊び・③遊び・・・なので料理は
簡単準備いらず!でも美味しい?ちゃんこ鍋をダッチに仕込んでいたのである方の所へお邪魔してみました

棟梁ご夫婦&深川珈琲さんご家族のコテージです。
コテージには、美味しそうな珈琲の香りが・・・早速いただきました♪
それと床に転がっていたのは・・・

全て木製なんですが・・・すごいでしょ~(匠の技ですね)
ハンマーだとグリップの焼印・交換用のヘッドピン・ベルトの印字、ペグは本物と異なるのは素材と大きさだけという素晴らしい作品でした。
ちびっこ達には、なんと!紙芝居が!
題目は「なんでもせんにん」
棟梁の知り合いの方でした~
子供たちは笑いながら楽しく紙芝居に集中していましたよ。
こんな場所でまさか紙芝居を見ることが出来るなんて・・・お邪魔してよかったぁ
コテージを出るともう辺りはすっかり暗くなっていて、しかも雪はどんどん積もっていました

急いで晩ご飯!今度は・・・にのさんのシェルターにお邪魔させていただきました(笑)
今回も、色んなお宅へお邪魔ばかりでしたね・・・みなさん~お世話になりました

↓昼です・・・ ↓夜も・・・
晩は、ぷーさん手作り「牡蠣の冷燻」もいただきました

初めての冷燻味はもちろん美味しかったですよ♪
*写真はいつもながらですが・・・撮る事を忘れて食べてました

晩ご飯あとは、焚火トークまでにのさんのロッジシェルター内でまったりしてました
続く
Posted by ちひろ at 07:56│Comments(12)
│キャンプ
この記事へのコメント
みなさんの話聞いてますとやっぱり「ちひろさんが一番楽しそうじゃった」って言いますよ~(笑)
次回はやっぱり行きたいな~
次回はやっぱり行きたいな~
Posted by さのっち
at 2008年03月03日 09:33

☆さのっちさん☆
待望の雪中キャンプだったので、すごく楽しかったですよ。
前週の片添でのリハが活かされ、厳選道具のみ持って行く事が出来ました!
このキャンプは、荷物の縮小と料理の簡素化が大切でしたね。
来年はぜひご一緒しましょうね♪
待望の雪中キャンプだったので、すごく楽しかったですよ。
前週の片添でのリハが活かされ、厳選道具のみ持って行く事が出来ました!
このキャンプは、荷物の縮小と料理の簡素化が大切でしたね。
来年はぜひご一緒しましょうね♪
Posted by ちひろ at 2008年03月03日 14:29
スノーシュー楽しそうですね♪
私も新雪にダイブしてみたい(^^)
P.S. なぜか初めの数枚の写真がクリックしたら拡大せずに縮小になってます。
私も新雪にダイブしてみたい(^^)
P.S. なぜか初めの数枚の写真がクリックしたら拡大せずに縮小になってます。
Posted by Bauer at 2008年03月03日 17:31
あぁ、また思い出してきました。。。(笑)
牡蠣の燻製は冷燻じゃないですからね。
温燻です。^^
牡蠣の燻製は冷燻じゃないですからね。
温燻です。^^
Posted by ぷー at 2008年03月03日 21:49
スノーシュー体験楽しかったようですね
ぱぱままが体験中~娘ちゃんはクレヨンでお絵かきして
いい子にしてましたよ~*^^*
新製品ちゃぶ台の上だったような・・・(笑)
(ちゃんと新聞紙が敷かれてありました)
ちひろ家は雪遊び一等賞です!!
あのふわふわ雪が恋しいですね♪
ぱぱままが体験中~娘ちゃんはクレヨンでお絵かきして
いい子にしてましたよ~*^^*
新製品ちゃぶ台の上だったような・・・(笑)
(ちゃんと新聞紙が敷かれてありました)
ちひろ家は雪遊び一等賞です!!
あのふわふわ雪が恋しいですね♪
Posted by にの@ママ at 2008年03月03日 22:27
☆Bauerさん☆
スキーウェアー着てるのでダイブもでんぐり返しもOKです♪
気分は動物ですよ(笑)
写真間違えてサムネイル前にリサイズしてしまいました(汗)
直すのが・・・手間なので放置してます(笑)
スキーウェアー着てるのでダイブもでんぐり返しもOKです♪
気分は動物ですよ(笑)
写真間違えてサムネイル前にリサイズしてしまいました(汗)
直すのが・・・手間なので放置してます(笑)
Posted by ちひろ at 2008年03月04日 00:19
☆ぷーさん☆
失礼しました!温燻ですね。
あのキャンプから、もう半月が過ぎてました・・・レポ遅です(笑)
失礼しました!温燻ですね。
あのキャンプから、もう半月が過ぎてました・・・レポ遅です(笑)
Posted by ちひろ at 2008年03月04日 00:22
☆にの@ママさん☆
スノーシュー子供を連れて行きたかったのですが・・・
サイズがないんですよね~残念です。
新商品の上でそんなことしてたんですか?
あやうくお買い上げぇ~になるところでしたね(笑)
来年も家族で1等賞目指しまっす!
スノーシュー子供を連れて行きたかったのですが・・・
サイズがないんですよね~残念です。
新商品の上でそんなことしてたんですか?
あやうくお買い上げぇ~になるところでしたね(笑)
来年も家族で1等賞目指しまっす!
Posted by ちひろ at 2008年03月04日 00:27
やっぱりスノーシューが楽しかったんですね~
楽しさが伝わる記事でした!
ところで、やっぱり、はなちゃんはお留守番だったんですね~
(寒さは大丈夫かなっと思っていたので。)
楽しさが伝わる記事でした!
ところで、やっぱり、はなちゃんはお留守番だったんですね~
(寒さは大丈夫かなっと思っていたので。)
Posted by ギャラクシー at 2008年03月04日 01:32
☆ギャラさん☆
はなは一緒に行きましたよ!
でも雪の散歩は、寒すぎたらしくほとんど車の中で寝てました(笑)
はなは一緒に行きましたよ!
でも雪の散歩は、寒すぎたらしくほとんど車の中で寝てました(笑)
Posted by ちひろ
at 2008年03月04日 06:30

ますます、来年は行ってみたくなりました!
スノーシュー体験はよさそうですね。
数十メートルでは体験ってほどにもなりませんね(笑)
スノーシュー体験はよさそうですね。
数十メートルでは体験ってほどにもなりませんね(笑)
Posted by ケーちゃん
at 2008年03月06日 00:18

☆ケーちゃん☆
スノーシュー散歩するしながら写真を撮る!
気持ちいですよ・・・私は遊ぶのが優先でした(笑)
スノーシュー散歩するしながら写真を撮る!
気持ちいですよ・・・私は遊ぶのが優先でした(笑)
Posted by ちひろ
at 2008年03月06日 06:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。